2012年3月21日星期三

高校2年男子です 将棋部に所属しています 後輩がもうすぐ一年になるのにまったく...

高校2年男子です

将棋部に所属しています

後輩がもうすぐ一年になるのにまったく強くならない、どうすれば強くなるんだと嘆いています


どうアドバイスするといいと思いますか?


|||



将棋はアマ5段 将棋倶楽部24では2100前後です 参考になればと思います



後輩さんのレベルがどのあたりかわからないのですが、将棋はアマ初段レベルまでは詰め将棋一本で嘘のように強くなります

もちろん定跡も棋譜並べも大事なのですが、詰め将棋の上達効果に比べるとスピード不足は否めません



また終盤の手筋も覚えておくと非常に有効です

私のころは光速の寄せという本で勉強しましたが、絶版になっているかもしれません

もちろんそれ以外にも参考になる本はたくさんあるので是非書店でアドバイスしてあげてください



毎日3~7手詰みを5題~10題解けば 一年で初段レベルには到達できると思います

今まで多くの人にアドバイスしましたが、実行できている人は例外なく到達できていますよ 若いですし頑張ってくださいね^^



|||



「樹海行け」とアドバイスを


|||



どこが課題なのかを明確にして、克服するようにトレーニングを積んでみてはいかがでしょうか?

漠然とただ実戦をこなしているのでは、いくら伸び白があっても伸び悩んでしまいます。



例えば大会で上位にいきたいとか、強い相手に勝ちたいと目標ができれば努力のしがいがあります。

目標がなければ、部活動でもやりがいがなくなってしまいやすいですね。

「これだ」というところを鍛えていけば自信も付きますし、次の克服課題も見つかりやすいです。



団体戦に出場している高校ならば、「まずは団体戦レギュラーを自分の手でつかむ」ことから始めてみるのもいいかもしれません。

競争が生まれたら、部全体の雰囲気も張りが出てきますよ。

悩んでいるときが、伸びていくチャンスです。

没有评论:

发表评论